この間、友達が親の介護を始めたって聞いて……。自分の親はまだ元気だけど、いつそのときがやってくるかは分からない。準備って何かしておいた方がいいのかな?
親の介護はいつかは来ると分かっていても、やはり不安だし、なるべく来てほしくはないもの。
その不安や心配を抑えるためにも、予め準備をしておくことは重要です。
今回はその準備のポイントをお伝えしていきます。
親の介護は突然始まる?
準備が必要なのはわかってはいるんだけど、やっぱりどうしてもやる気が出ないというか……。いつ来るか分からないと、準備もしづらいです。
急に始まると焦るのが介護
介護は、おそらく多くの人にとって初めての経験のはず。
そんなことをいきなり始めてくださいと言われても、普通は困ってしまいますよね。
だから急に始まっても焦らないように、準備が必要なんです。
「今からデートに行こう!」と言われても、メイクをしたり髪を巻いたり、準備の時間が必要ですよね。介護も一緒なんです。
しかも介護はより厄介で……
・大病や怪我で急に始まってしまう
・育児と違って終わりが見えない・・・
こんな難しい特徴を持っているわけです。
でも、備えておけば少しは安心ですよね。
介護は他のことよりも、急に始まってしまう可能性が比較的高いです。
そして一度始まったらなかなか休む時間もなかったり……。準備は必須と言っていいでしょう。
今からできる介護に向けて事前の3つの準備
なんとなく危機感がわいてきました。でも準備と言ってもどんなことから始めたらいいんでしょう?
介護の準備と言っても、そう難しく考える必要はありません。
あくまで準備なので、取り組みさえすればあまり負担にならずにできることばかりです。
今回は3つの例を紹介しますね。
①誰がやるのかを兄弟姉妹で話し合う
お兄ちゃんが一人いるけど、いざ介護となったらどっちがメインで参加するのか、確かに決めておかないと……。
・元気なうちに親も参加するのがオススメ
・みんなが納得する形を目指すのが第一
・入所系サービスも視野に入れて
兄弟姉妹の間でキチンと納得できるように話し合っておきましょう。
②介護費用について備える
・親の貯蓄、財産も把握しよう
・限界額の設定も忘れずに
③介護保険サービスについて知っておく
・介護保険は誰でも使えるわけではない
・まずは、地域包括支援センターに相談
介護保険は誰でも使えるわけではありません。
その人の年齢、また病気や身体の状態によって、受給できるかが変わってきます。
自分の親がそれに当てはまるのか、もしくはどうなったら受給ができるのか、事前に把握しておくとスムーズに申請ができますよね。
よくわからないという方は、地域包括支援センターに相談してみるのもオススメです!
情報自体はネットで拾えますから、まずは自分で調べて、よくわからない場合は相談という流れが良さそうですね!
気持ちの整理はゆっくりと・・・
準備をするポイントは分かったけど、いざやるとなるとやっぱり嫌だなって気持ちも。介護が必要な親の姿なんて、考えたくなくて……。
介護する環境を整えることが第一
・環境が整えば気持ちも落ちついてくる
・誰かが無理をしている状態では続かない
・頑張りすぎないことも大切なこと
最初は誰でも戸惑ったり悲しかったりするものです。
そこは無理をせずに、少しずつ整えていきましょう。
【まとめ】親の介護は突然に?今から備えて乗り越えよう
親の介護というのは突然始まってしまうものです。
悩んでいるあなたは、あらかじめできる準備をしておきましょう。
まずは家族との話し合い、それからお金のこと。
準備をしておくだけで、いざ介護が始まったときにスムーズにできたり、気持ちの整理がつけやすくなったりしますよ。
親の介護は現実問題避けられないものですから、逃げずに一度向き合ってみましょう。きっと「準備をしておいて良かった!」と思える日が来るはずですよ。
コメント