
まだ独身なのに、親の介護が始まってしまった……。もちろん結婚はしたいけど、介護をしながらでも婚活ってできるのかな?
親の介護が始まる時期は、コントロールできないもの。
当然結婚前に介護が始まることも、珍しくはないですよね。
そんな状況のあなたが、介護をしながら婚活をするにはどうすればいいのか、お伝えしていきます。


親の介護と婚活を両立できる?→ハイ



婚活ができるのならしたいけど、やっぱり時間と体力は厳しそう……。
実際介護をしながら婚活ってできるものなんでしょうか?
結論から言うと、介護をしながらでも婚活はできます!
一番できないと思ってるのは自分



逆に言うと、介護をしながら婚活なんて絶対にできない……、と自分で決めつけてしまってはいませんか?
できない事を親の介護のせいにしてない?



もしくは、「私が婚活できないのは、親のせいだ!介護があるのが悪い!」なんて思ったりしていませんか?
このままの自分でもいいの?



そうやって考えるのもいいんですが、それではいつまで経っても現状は変わりません。結婚も難しくなっていきますよ。
まずは、環境を変える



確かに人のせいにしたりして、何もしていなかったかも。でもそうは言っても、何からしたらいいのかな?
異性と話す機会を増やすことが大事



まずは異性と話す機会を増やしてみましょう。
母数が増えないと、そもそも相手を選ぶこともできないですからね。
時間がなくてもできることもある



時間がなくても異性と話したり会ったりすることはできます。
例えばアプリを使ったりというのがやりやすいかもしれませんね。
介護だけが不利になるわけない



世の中には介護以外にも婚活で不利になりそうな条件はあります。障害だったり、仕事のことだったり、様々。介護をしているから特別不利になるというわけではありません!
オススメ婚活アプリ3選
婚活アプリがオススメな理由は?
①自分のペースできる
②手軽に始められる
③無料で利用できるものもある
オススメ婚活アプリ3選



アプリで始めるのがなんだか良さそうですね。でもどのアプリを使えばいいんだろう?
①ブライダルネット 成婚率24%



ブライダルネットはその高い成婚率が魅力!
成功の確率を高めたいあなたへ。
②ゼクシィ縁結び 無料でスタートできる



まずは無料で始められるのはゼクシィ縁結び!
婚活初心者でも気軽に始めることができます。
③ペアーズ 女性は無料で登録



マッチングアプリならこれ!婚活ほどお堅くはならず、とりあえず異性との関わりを増やしたい方におすすめです。
【まとめ】親の介護中でも婚活はアリ諦めたら負け
親の介護中だとしても、諦めないでください。婚活はできます!
まずは婚活アプリやマッチングアプリを使って、色んな異性と会ってみて。そうすれば選択肢も広がるし、経験値も重なっていきます。
介護中だからと自分で決めつけて諦めないで、まずは行動してみてくださいね。



婚活において一番障害となるのは自分自身!
行動さえすれば、ものごとはきっと良い方向に進んでいきますよ。
コメント