兄弟に親の介護をお願いしているのだけど、たまにはねぎらいのメールをしようと思って。どんな言葉をかけるのがいいんだろう?
親の介護を頑張る人の心境
親の介護のねぎらいのメールを送るなら、まずは介護を頑張っている人がどんな気持ちなのか、というところから考えていきましょう。
不安な思いをしている
「この介護はいつまで続くのだろうか」「上手く介護をすることができるだろうか」
介護をしている人は、こういった不安を常に抱えています。
この不安な気持ちに上手く寄りそうことがポイントになってきますね。
ストレスを抱えている
また、介護は常にストレスがかかるものでもあります。
介護を優先せざるを得ない状況で、後回しになる自分のこと。また体力的にキツくても休むことができない辛さ。
そういったストレスが消えることがないという前提でメールも考えなければいけません。
親の介護をねぎらう時にかけたい言葉
なんとなく介護を頑張る人の気持ちは分かりました。じゃあどういう言葉をかけてあげるのがいいんだろう?
もちろんあなた自身の言葉で伝えられるのがベストではありますが、あなたの気持ちを伝えやすい3つのワードをご紹介しますね。
「尊敬している」
これだけの不安やストレス、それを抱えながらも親のために介護を続ける、そんな人を尊敬せずに何を尊敬するのでしょうか。
そういった気持ちを伝えることができれば、介護をしている人も自己肯定感が高まり、介護を頑張る気力となるはずです。
言いすぎると逆効果になることもあるので、ポイントを絞って言うようにしましょう!
「応援している」
部活の大会、受験のための勉強、あなたも過去に応援されたことで頑張れた経験はありませんか?
人の応援はやはりパワーになるものです。シンプルに「応援している」と伝えるだけでもねぎらいの効果はありますよ。
「心配している」
介護を頑張っているのは尊敬できるけど、あなたの身体も心配。
そんな気持ちを伝えることで、介護をしている人も「ああ、親ばかりではなく自分の心配もしていいんだ」という気持ちになることでしょう。
介護疲れや思わぬ事故などを予防する効果もあるというわけですね。
親の介護をねぎらうメールの例文
では実際にねぎらいのメールの例文を考えてみましょう!
※あくまでメールの一部を例文としてお伝えします。使える部分を真似する感じで参考にしてみてください。
尊敬していることを伝える場合
”毎日の介護、お疲れ様です。
日々あなたの様子を見て感じていますが、あなたがやっていることはすごいことです。
食事を作り、洗濯や掃除をし、色々なサポートをする。毎日人のためにそれを繰り返すことは、並大抵の人にできることではありません。
これができているのは、あなたの努力の賜物なのでしょう。とても尊敬しています。”
例えばこういった文章。これに始めと終わりのあいさつをつければ、ある程度ねぎらいメールとしての形ができますね。
応援していることを伝える場合
“親御さんの介護を毎日頑張っているとお聞きしました。会社としても介護休暇を許可していますから、あなたのことは社員一同応援しています。
今は仕事のことなどはあまり考えずに、親御さんの介護に集中してみてください。
仕事のことはこちらでいくらでもカバーしておきますからね。また元気な姿を見せてください。応援しています!”
会社の人に送るパターンなら、例えばこんな感じ。あまり投げやりな印象にならないように応援の気持ちを伝えましょう!
たまには休んで欲しいことを伝える場合
“お兄ちゃん、お母さんの介護はどうですか?
お母さんが感謝しているという話を聞いていますし、私も感謝しています。
でも、お兄ちゃんはお身体は大丈夫ですか?
介護は恐らく時間的にも体力的にも辛いことだと思いますので、お兄ちゃんのことも心配です。
たまには自分のことも労わって、休んだりもしてくださいね。
そのときは私も駆けつけますので、気軽に相談してください。”
今度は家族に送るイメージです。もちろんこの3つの例文は、ディティールを変えれば誰に送るメールにもできます!
親の介護をねぎらうメールで避けるべき内容
逆に、ねぎらいのメールで避けるべき内容というのも存在します。
最後にそちらを確認しておきましょう!
お金の話
親の介護において、お金はかかっていくものです。
しかも、介護のために仕事の時間が取れず、給料が減ってしまうケースもたくさんあります。
そういった場合、お金を稼ぎたくても稼げないという状況が多いので、お金の話をするのは避けた方が無難でしょう。
言われなくてもこっちも悩んでるんだよ!といった反感を買う可能性があるということですね。
親の体調の話
先ほども言ったように、親の介護中に不安はつきものです。
そんな状況で親の体調の話をしても、ネガティブな方向に向かっていくばかりでしょう。
快方に向かっているなどのポジティブな体調の話ならいいかもしれませんが、基本的には避けておいた方がいいです。
【まとめ】ねぎらいメールは思いやりを持つ
ねぎらいのメールを送る際は、とにかく思いやりを持つことが大事です。
・介護をしている人がどんな気持ちなのか
・どんな言葉をかけるのがいいのか
・かけない方がいい言葉はなんなのか
こういったところをポイントに、メールを作ってみてください。
コメント