親の介護費用はいくらかかる?←年間240万あればラクチンって本当?

親の介護
介護の悩み

親の介護にかかるお金っていくらなんだろう?めちゃくちゃかかりそうなイメージがあって、正直その時が来るのが怖いんだけど…どれくらい貯金しておけば安心できるのかなぁ。

運営者
川又友彰

かい行政書士事務所代表行政書士(日本行政書士会連合会第21080673号)。株式会社スリピ代表取締役社長。介護施設の許認可手続きをしております。ご家族の介護に関するお悩みを解決できる情報をお届けいたします。

PR【介護で嬉しい格安の宅配お弁当】

目次

親の介護費用は年間240万あれば余裕

編集者

何とか介護費用を捻出できなくはない…っていうギリギリの金額よりは、ちょっと余裕を持てる金額があった方が気持ち的にも楽ですよね。

一時的にかかる費用

生命保険文化センターの調査では、親の介護で一時的に必要になった費用は平均74万円とわかっています。例えば、手すりの設置などがこれに含まれます。

介護の悩み

この間同級生がお母さんのために実家をバリアフリーにしたって言ってたけど、そんなにお金かかるんだ…うちもそのうち必要になるのかな。

毎月継続的にかかる費用

デイサービスや訪問看護のような介護サービスの利用、おむつなどの介護用品の購入といった、毎月かかる費用は平均8.3万円。施設に入ると、平均して12万円以上だそうです。

編集者

自宅の改造など一時的な費用の74万円+毎月の費用8.3万円が12か月分と考えると…単純計算で、年間173万円くらいですね。

PR【らくらく訪問介護の無料相談はこちら】

親の介護費用は誰が負担する?←親・配偶者

基本は介護される親本人や配偶者の貯金、資産、年金収入などから介護費用を支払います。それだけでは足りない場合は家族が負担することもありますが、まずは本人からです。

編集者

親の介護は子供がして当然!って考えの人もいると思いますが、はっきり言って子供の収入や貯金は別に親のためのものではないですからね…

PR【格安で高級感ある老人ホームなら】

親の介護費用は事前準備が大切

編集者

親が倒れた時に「お金どうしよう!」って焦ってしまうのはなるべく避けたいですよね。親が元気なうちに、「いつか」のことを話しておきましょう。

親と介護について話し合いをしておく

親は家で介護を受けたいのか、施設入所やデイサービスの利用がいいのか、自分はどこまで介護できそうか…など、事前にお互いの意思を把握しておくとスムーズです。

編集者

認知症など、症状によっては親との意思疎通が難しくなるかもしれないので、できれば介護が必要になる前にしっかり話して備えたいですね。

親の経済状況や保険の加入状況を確認しておく

親が持っている銀行口座や保険、年金は月々いくら受け取っているのか。これもできるだけ詳細に把握できれば、介護する時の予算が立てやすいですね。

編集者

要介護状態になってから、思っていたより親がお金を持っていなかった…とわかるのは厳しいですよね…帰省した時など、機会を作って確認しましょう。

老後の資金をどのように管理するか決めておく

お金のトラブルを防ぐため、親のお金の管理方法は慎重な話し合いが必要です。成年後見人が管理するなど、安心できる方法を決めておくといいですね。

編集者

今はどんなに元気な親でもいつどうなるかわからないですし、自分でお金の管理ができなくなる前にどうするか決めておくのがベターです!

PR【やわらかい高齢者向け冷凍お弁当】

親の介護費用を軽減する方法

介護の悩み

親も家族もお金に余裕がないって可能性もあるよね。少なくとも私は介護費用をそんなに出せない…そういう時、何かサポートしてくれる制度はあるの?

高額介護サービス費制度を利用

1か月のうちに介護サービスを利用して自己負担した合計金額が一定の限度額を超えた場合、申請すると超えた金額が戻ってきます。

編集者

介護保険で自己負担額が軽減されるとはいえ、毎月の出費は地味にきついですよね。少しでも払い戻しがあると、かなり助かりそうです!

高額医療・高額介護合算療養費制度を利用

1年間でかかった医療保険と介護保険の自己負担額を合算。この金額が基準を超えたら、超えた分が払い戻しされます。介護費用だけでなく、保険証を使って受診した費用も対象です。

編集者

そうそう、介護サービスだけじゃなく医療費もかかるんですよね!医療保険の自己負担も合算していいなら、払い戻しできる人も多いかもしれませんね。

生活福祉資金貸付制度を利用

社会福祉協議会で申請できる貸付制度です。返済はすぐスタートではなく据置期間があり、無利子や低い利子で借りられます。

編集者

介護のために一時的にまとまったお金が必要になった時に心強い制度ですね。借金ではあるけど、返済も余裕を持ってできそうです。

医療費控除を利用

対象の介護サービスにかかる費用を確定申告で控除できます。訪問介護や施設での介護サービスの他、介護施設までの交通費も対象です。

編集者

施設に行く時の電車代とか、一回あたりはそこまで高額じゃなくてもチリツモで結構な出費になりますよね。確定申告の時はお忘れなく!

利用者負担軽減制度を利用

住民税非課税で一定の条件を満たす場合、介護サービスを利用する際の負担金額が一部軽減されます。お住まいの市区町村の窓口で確認証を受け取る必要があります。

編集者

収入がもともと少なかったり、親の介護のために仕事を辞めたりして生活に困る人もいますよね。一部でも費用が減るなら、積極的に活用したいですね。

特定入所者介護サービス費を利用

低所得の人向けに、介護施設や短期入所での食費、居住費が一部給付されます。通常は自己負担する費用ですが、条件を満たすとこの負担が軽減される制度です。

編集者

自己負担で支払う金額は低ければ低いほどいいですからね。ちょっと手間かもしれませんが、条件に当てはまりそうな人はぜひ申請してみましょう!

親の介護費用を捻出できない場合は生活保護を

色々な制度はありますが、それでもお金の用意が難しい場合もあります。そんな時は生活保護も選択肢の一つです。特別養護老人ホームなど、生活保護を受けていても介護施設には入れます。

編集者

どうしたってお金が用意できない!って時の最終手段ですね。介護施設は条件があったり入居待ちになったりもするので、事前に聞いておきましょう。

【まとめ】親の介護費用は事前に話し合っておこう

編集者

備えあれば患いなし!怪盗キッドみたいに用意周到に、もしもの時の備えを家族でしておきましょう。

PR【やわらかい高齢者向け冷凍お弁当】

PR【らくらく訪問介護の無料相談はこちら】

PR【格安で高級感ある老人ホームなら】

PR【介護で嬉しい格安の宅配お弁当】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次